カワイピアノ

 

青島広志 コンサート&トーク 
シアターオケで出会った友人たち

青島広志コンサート&トーク

2016年6月9日(木) 
開場18:30 開演19:00

出演 ヴァイオリン 小山啓久
フルート 中山広樹
ピアノとお話 青島広志
会場 カワイ表参道2F 
コンサートサロン「パウゼ」
入場料 全自由席 3,500円
(ワンドリンク付)
*休憩時間にドリンクのサービスがございます
《チケット申込はこちら》
お問合せ・
お申し込み先
カワイ表参道
TEL:03-3409-2511 
FAX:03-3409-2598
E-mail:
omotesando@kawai.co.jp

詳しくはこちらをご覧ください。[PDF 1.3MB]

今回の青島先生のコンサートは実に10数年ぶりに「器楽」がメイン!
シアターオーケストラトーキョーでご活躍のお二人をお迎え致します。
フルートとヴァイオリンによる古今東西の名曲や、青島先生が作曲された40年前の作品など、見どころ・聴きどころがいっぱいです。
どうぞご期待下さい。


【プロフィール】小山啓久 Hirohisa Koyama
那須塩原市出身。東京音楽大学を卒業後、モスクワにてエドゥアルト・ダヴィドヴィチ・グラーチ氏に、東京にてクルト・グントナー氏に師事する。
2005年より、NHK交響楽団首席クラリネット奏者磯部周平氏らと共に木管楽器を含む室内楽曲のコンサートシリーズを開始し毎日新聞等各紙で紹介され高評を得る。
2012年2月オーチャードホールでのKバレエカンパニー「シンデレラ」公演(芸術監督 熊川哲也)にて「二人のヴァイオリニスツ」役の一人として、舞台上での演奏・演技を担当しDVDにも収録される。2013年9月ソヴィエト連邦時代のリトアニアの作曲家、ドヴァリョーナスのヴァイオリン協奏曲の日本初演のソリストを務める。2015年9月タイ・バンコク市にてリサイタル、及びシーナカリンウィロート大学にてマスタークラスを行い好評を博す。2015年10月中国・国立西安音楽学院の招聘により同学院ホールにてリサイタルとマスタークラスを行う。
現在、東京を拠点にソロ・室内楽を中心とした演奏活動を展開している。宇都宮短期大学音楽科及び宇都宮短期大学附属高等学校音楽科非常勤講師。

【プロフィール】中山広樹 Hiroki Nakayama
東京都練馬区出身。武蔵野音楽大学を首席で卒業、同大学院修士課程修了。皇居桃華楽堂にてA.ジョリべのフルートコンチェルトを御前演奏。多摩六都フレッシュコンサートオーディションに合格。卒業後フランスへ留学。パリ・エコール・ノルマル音楽院の高等演奏家資格コースを審査員満場一致のプルミエ・プリで修了。第8回パリ・リュテス・フルートコンクール第3位(フランス)、パリの教会でのコンサートに出演。
現在は熊川哲也氏芸術監督Kバレエカンパニー所属シアターオーケストラトーキョー首席フルート奏者。その他、青島広志氏プロデュースの演奏会にも多数出演。室内楽やスタジオ録音も多数、TOT木管五重奏部、フルートデュオ カルメン、メンバー。
これまでに銀座ヤマハホールなどで、ソロリサイタルを3回開催。ライヴノーツより林光氏最晩年の委嘱曲収録したCD「中山広樹フルートリサイタル」をリリース。ボンジュール音楽企画主宰、ムラマツフルートレッスンセンター横浜、テオバルトフルート教室講師。フルートをマチュー・デュフォー、工藤重典、甲斐道雄、佐伯隆夫の諸氏に師事。

【プロフィール】青島広志(あおしまひろし)
1955年東京生まれ。東京藝術大学および大学院修士過程を首席で修了し、修了作品のオペラ『黄金の国』(原作:遠藤周作)が同大学図書館に購入され、過去2回の東京都芸術フェスティバル主催公演となる。作曲家としては『火の鳥』(原作:手塚治虫)、『黒蜥蜴』(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲『その後のピーターと狼』、合唱曲『マザーグースの歌』、ミュージカル『11ぴきのねこ』など、その作品は200曲に及ぶ。
ピアニスト・指揮者としての活動も40年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。 NHK『ゆかいなコンサート』の初代監督を8年間務め、現在もNHKラジオ『高校音楽講座』にレギュラー出演のほか、テレビ朝日『題名のない音楽会』アドバイザー、日本テレビ『世界一受けたい授業』、テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」、「ソロモン流」、TBSラジオ「こども電話相談室」にも出演。
著書に『モーツァルトに会いたくて』『青島広志でございます!』『あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学習研究社)、『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館)、『音楽家ってフシギ』(東京書籍)、『オペラ作曲家によるヘンなオペラ超入門』『作曲家の発想術』(ともに講談社)などがある。
東京藝術大学、都留文科大学講師。日本現代音楽協会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。

このページのトップへ