菊地裕介先生 ピアノレクチャー
菊地裕介先生のピアノレクチャーにご関心をお寄せくださいましてありがとうございます。
お申し込みは、カワイ名古屋(TEL.052-962-3939)にお電話いただくか、
こちらのお問い合わせフォームに必要事項を記入して送信してください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
これまでの講座の模様
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(12) 〜演奏法と解釈〜
2016年9月7日(水)
第29番Op106「ハンマークラヴィーア」
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(11) 〜演奏法と解釈〜
2016年2月3日(水)
第12番Op.26「葬送」
第13番Op.27-1「幻想風ソナタ」
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(10) 〜演奏法と解釈〜
2015年9月9日(水)
第6番Op.10-2
第22番Op.54
第31番Op.110
ミニコンサート
2015年9月8日(火) 開演18:00
【曲目】
ベートーヴェン:
エロイカ変奏曲 作品35
ラヴェル:
優雅にして感傷的なワルツ
グラナドス:
ゴイェスカスより
「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」
「愛と死」
ショパン:
英雄ポロネーズ 作品53
<アンコール>
ラヴェル:
水の戯れ
台風18号の影響のため 外は大雨でした。
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(9) 〜演奏法と解釈〜
2015年2月4日(水)
第5番OP.10-1
第16番OP.31-1
予定していました第22番OP.54は時間の都合でできませんでした。
大変申し訳ございませんでした。次回予定しております。
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(8) 〜演奏法と解釈〜
2014年9月17日(水)
第7番OP.10-3
第15番「田園」OP.28
第25番「かっこう」OP.79
ミニコンサート
ショパン:エチュード全曲 [PDF 726KB]
2014年9月6日(火)18時開演
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(7) 〜演奏法と解釈〜
2014年2月5日(水)
第4番OP.7
第17番「テンペスト」OP.31-2
第24番「テレーゼ」OP.78
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(6) 〜演奏法と解釈〜
2013年9月11日(水)
第3番OP.2-3
第18番「狩り」OP.31-3
第27番OP.90
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(5) 〜演奏法と解釈〜
2013年2月6日(水)
第9番OP.14-1
第21番「ワルトシュタイン」OP.53
第28番OP.101
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(4) 〜演奏法と解釈〜
2012年9月12日(水)
第1番OP.2-1
第14番「月光」OP.27-2
第32番OP.111
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(3) 〜演奏法と解釈〜
2012年2月22日(水)
第2番OP2-2
ソナタ第26番「告別」OP81a
第30番OP109
解説していただき 素晴らしい演奏も聴くことができます。
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(2) 〜演奏法と解釈〜
2011年9月28日(水)
第8番「悲愴」OP13
やさしいソナタ第10番OP14-2
第23番「熱情」OP57
ベートーヴェン
ピアノ ソナタ シリーズ(1) 〜演奏法と解釈〜
2011年1月16日(水)
第11番OP22
やさしいソナタ第19番OP49-1
第20番OP49-2
第31番 OP110
楽譜を深く読むことから、想像される音色、タッチを考え、どのように構築して演奏に結びつければよいのか、演奏を交え丁寧にお話いただきました。
【今後の予定・・・】
今後取り上げる曲目
第6・12・13・22・29番
ベートーヴェン:ピアノソナタ全曲シリーズ終了後は・・・
バッハ 平均律 第1巻(全曲)シリーズを開催予定
効果的練習法のススメ
〜練習の「質」、もう一度考えてみませんか?〜
2010年2月10日(水)
バッハ:インベンションを題材として
1)「音符が全てを語る!」楽譜を読み解くということ
2)「音符」ではなく「構造」を読め!
3)「譜読み」=「運指の探求と固定」
4)「入力」ではなく「出力」を聴け!
5)日常生活に潜む「脱力」のヒント
インヴェンション全15曲・・・
演奏を交えて、曲の構造、練習での重要ポイントについてお話していただきました。
ミニ・コンサート
バッハから近現代へ
2010年2月11日(木・祝)
【プログラム】
バッハ:
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(菊地裕介・ブゾーニ編曲)
ショパン:
マズルカ 作品33・50
ラフマニノフ:
ピアノソナタ第2番 作品36
【アンコール】
ベートーヴェン:
ピアノソナタ「熱情」よりフィナーレ
ベートーヴェン:
ピアノソナタ「悲愴」より第2楽章
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(菊地裕介・ブゾーニ編曲)
全音より出版されています。
店頭にて販売しております。
楽に弾けなければ、永遠に弾けない!
なぜエチュード=練習?〜ハノンからショパンエチュードに向けて〜
2009年2月25日(水)
練習&指導のポイントについてお話していただきました。
・ハノン・・・教材としての役割
・勘違いされている脱力のポイント
・もう一度 練習の質を考えてみよう
レクチャーの最後“リスト:BACHの主題による幻想曲とフーガ”を演奏してくださいました。