カワイピアノ

岩瀬洋子先生 音楽講座

音楽講座のご案内

岩瀬洋子先生 音楽講座

カワイ名古屋では 岩瀬洋子先生の導入指導マスター講座・ディプロマコース講座を開催しています。
過去、第6期までの講座は、受講された多くの先生方から好評をいただいています。

岩瀬洋子先生 わかーるレッスン講座
生徒が練習しない、根気がない、続けられない・・・など、生徒や親との接し方に多くのピアノ教師が悩んでいます。
ピアノ教師はレッスンを通して何を伝えたらよいのか?また、どう伝えたらよいのか?
問題点を具体的に解決し、レッスンを通し”ピアノ大好き!”な生徒の育成を目指した講座です。

岩瀬先生の音楽講座にご関心をお寄せくださいましてありがとうございます。
お申し込みは、カワイ名古屋(TEL. 052-962-3939)にお電話いただくか、
こちらのお問い合わせフォームに必要事項を記入して送信してください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。




これまでの講座の模様

ピアノ指導法
・・・わかーるレッスンシリーズ

2016年4月20日(水)10:00〜12:00

なぜワークを使うの?ワークって必要なの?
今までのワークのイメージが大きく変わる!
〜レッスンでの使い方と役割〜

♪色々なケースの生徒さんへの渡し方
♪「わかーる曲集」との効果的な併用の仕方/進め方

岩瀬洋子先生


ピアノ指導法
・・・わかーるレッスンシリーズ

2016年1月27日(水)10:00〜12:00

ピアノ教室 大改造!
ちょっとした発想の転換で魅力的に変身!

♪今の自分の指導では生徒は辞める・・・と感じたことは?
♪生徒・親の態度や言葉にストレス たまっていませんか?

岩瀬洋子先生


ピアノ指導法
・・・わかーるレッスンシリーズ

2015年4月22日(水)10:00〜12:00

譜読み嫌いはレッスン嫌い?
導入指導講座 絶対できる“譜読み指導”
〜生徒に楽しく伝える工夫と効率的なレッスン〜

岩瀬洋子先生


ピアノ指導法
・・・わかーるレッスンシリーズ

2014年4月23日(水)10:00〜12:00

魅力的な教室つくりのために
譜読みのできる生徒を育てる指導法
〜生徒に楽しく伝える工夫・・・効率的なレッスン&体験レッスン〜

岩瀬洋子先生


ピアノ指導法
・・・わかーるレッスンシリーズ

2014年2月19日(水)10:00〜12:00

レッスンが変わる!基礎力をつけるための
ヤル気にさせる効率的なレッスン
〜導入初期の具体的レッスンプランの作り方〜

岩瀬洋子先生


第6期導入指導マスターディプロマ講座(全7回)
2011年4月13日(水曜日)開講

第1回 4月13日
最初が肝心!教室の体制は大丈夫?いよいよレッスン、まずは相手を知るべし

☆教室の体制は万全ですか?トラブルを未然に防ぐ策は?
☆レッスン計画を持つ事の意義/長期レッスンプランと短期プランとは?
☆目標を持ってレッスンを進める効果/”ミュージックキー認定試験”を例に

第6期導入指導マスターディプロマ講座

第2回 5月11日
生徒に楽しく伝える工夫/指導の引出しを多く持つ必要性と引き出すタイミング

☆「ケンとバン」「ドレミファソランド」「せんかんブラザーズ」それぞれの大事な押さえ所とは?
☆「ソーヨひめとファーデス王子」“お話と歌と絵本”のみで進める重要性とは?
☆「オリズムピアック」“拍感”を身につけるには?身体で感じる音符、休符の指導とは?

第6期導入指導マスターディプロマ講座

第3回 6月8日
今の指導が どう先につながるのか・・・常に見えていますか?/今日のレッスンって何のため?

☆スピーディーな譜読みを意識した3冊・・「ケンとバン」「ドレミファソランド」「せんかんブラザーズ」の進め方
☆“楽譜と鍵盤の一致”を今までの指導とどう結びつけ、印象的に興味深く、そして楽しく伝えるか?
☆体で感じたリズムを正確に打って聴き取る方法は?集中させる言葉かけやタイミングとは?

第6期導入指導マスターディプロマ講座

第4回 7月13日
いよいよ弾くレッスンが本格的にスタート!ここであわてない事が成功の秘訣!

☆“弾くレッスン”耳の良い子、指の鈍い子の”落とし穴”にご用心!
☆“一人だけのコンサート”とは・・・?ちょっとした手間と工夫でレッスンへの効果大!

第6期導入指導マスターディプロマ講座

第5回 9月14日
“早く弾きたい”と意識を持った生徒の指導・・教師はその希望をかなえるために何をすべきか!

☆“自力で楽譜が読み弾ける”ことの大切さを再認識
☆いよいよ“弾くレッスン”スタート!家庭練習を定着させるには?

第6期導入指導マスターディプロマ講座


第6回 10月12日
生徒がわかる”順序立てた指導”の大切さ/教室に新風を

☆演奏上無視できない楽典指導、でも奥が深くてどこまで、どうやって伝えたら良いのか・・・その方法は?
☆いよいよミュージックキー認定試験7級にチャレンジ!

第6期導入指導マスターディプロマ講座


最終回 第7回 11月9日
レッスンにも慣れ・・・生徒/親/教師に漂う倦怠感、打開法!失敗、成功あれこれ・・・

最終回では 終了後 岩瀬洋子先生を囲んで 何でも質問!座談会でした。
マスター&ディプロマ(全15回)修了・・・お疲れ様でした!

第6期導入指導マスターディプロマ講座

第6期導入指導マスターディプロマ講座


第6期 導入指導マスター講座(全8回) ・・・終了いたしました。

第6期導入指導マスター講座(全8回)
2010年5月12日(水曜日)開講


シリーズ第1弾 譜読み編

第1回 5月12日
今日からレッスン!教師の頭の中は整理できていますか?

避けて通れない“譜読み”・・・だからこそ “楽しく” そして “確実に”

♪指導の柱を知ることで 生徒に必要なレッスンの進め方が見えてきます。
♪教師がうっかり見落としがちな、”譜読み指導の盲点”を徹底分析!

第6期導入指導マスター講座

第2回 6月2日
楽しい譜読み指導できていますか?

“右脳”を刺激するレッスン・・・“鍵盤と楽譜の一致を実現した目からうろこ”の指導

♪「練習がイヤ!」という一番の理由が「楽譜が読めないから」、また「辞める!」原因にも。
♪音楽は、本来”右脳”で感じるものです。ところが、譜読み指導は、うっかりすると左脳的な指導になりがちなのです。
では、右脳を刺激する指導とは?

第6期導入指導マスター講座

【再受講されている先生、初めて受講される先生のご紹介】

第6期導入指導マスター講座
第1期から連続受講されている村田先生と鷲津先生

第6期導入指導マスター講座
小さい頃、テキスト:ソーヨ姫とファーデス王子を使っていらした石黒先生

第3回 7月7日
演奏に活かせる画期的なリズム・ソルフェ・聴音指導

“理屈では身に付かない!身体で覚えるリズムだから生き生き演奏できる”・・・さて その指導とは?

♪リズム打ちはバッチリ!でもピアノで弾くとダメ・・・。
♪リズム指導はとっても楽しくできている。でも身に付いているのかしら?

第6期導入指導マスター講座


第4回 9月1日
音楽的な指導とは?リズム指導だけでは片手落ち?楽しいソルフェ、聴音、作曲指導

“生徒が身体で感じ、体験していく指導とは?実際の演奏に活かせるから楽しい”

♪音楽的演奏に不可欠なものとは?教師にとって見落としがちな重要なことです。
♪複合拍子や混合拍子、生徒に分かりやすく伝える方法は?いかに楽しく分かりやすく伝えるかがポイントです。

第6期導入指導マスター講座


第5回 10月6日
演奏の基礎力をつける初心者のテクニック

目、脳、指、耳これらがスムーズに循環することはとても重要です。

♪楽譜が読めても、思うように指が動かない!・・良い方法は?
♪両手が違うことが要求される・・・そのための訓練法は?

第6期導入指導マスター講座


第6回 11月10日 
即効・短時間・集中力で確実なテクニックをつける指導

忙しい現代の生徒だからこそ、目的がはっきりし、しかも短時間で効果を実感できる指導法

♪指の動きの鈍い生徒、大人の方など、効果が早く実感できるような方法は?
♪スケール、アルペジオを分かりやすく短時間でマスターできる方法は?

第6期導入指導マスター講座


第7回 12月1日
ピアノ教師としての指導テクニックあなたは自信ありますか?

生徒、親への対応の仕方、レッスンでの注意書きや言葉がけ

♪ちょっとしたことですが、説明の仕方や言葉がけによってとても良いレッスンができます。
♪せっかくピアノを習っている生徒にやはりピアノの楽しさを伝えることが大切です。

第6期導入指導マスター講座


最終回 第8回 2011年1月12日
魅力的なピアノ教室とは?自分の教室をアピールできますか?

少子化が進む中、教室存続に不安をお感じになる事はありませんか?

♪まず指導者として”プロ意識”を持つ事が大切です。
♪今 何が求められ、自分には何ができるのか、また 何が足りないのか?まず把握することが大切です。

第6期導入指導マスター講座


ディプロマ講座・・・第1回、第6回のみ 単発受講ができます。(1回6,000円)


導入指導マスター講座の目指すものは・・・ひとりで譜読みができるように指導することです!
今「ピアノのおけいこ」のあり方(練習しない/親子で根気がないなど)に多くのピアノ教師が悩んでいます。
そこで現状を踏まえた「魅力的な教師(指導)、教室作り」が今 真剣に求められています。
この講座はそのために・・・何が必要か、実践できる「指導者としてのテクニック」を学べる、まさに今の時代に求められる講座です。

「導入指導マスター講座」とは・・・
マスター講座は、1人で楽譜が読めるように指導をする! を目的とした、実践に沿った内容の講座です。
導入からソナチネに入るまでのレベルに沿った指導法講座ですので、指導に行き詰まって、どうしよう?と悩んでおられる先生に、大変役立つ内容となっています。講師の岩瀬洋子先生から直接アドヴァイスをいただける人気講座です。

導入指導マスター講座修了者の方は、このあとステップアップを目指し ディプロマコース講座(全7回)へと進むことができます。

「ディプロマ講座」とは・・・
ディプロマ講座は、導入指導マスター講座(全6回)を修了された方がさらに深く研究し「ミュージックキーシステムピアノ指導法」をマスターしていただくための講座です。レッスンで安心して実践できるよう、それぞれの教材の詳しい内容・それぞれの結びつき、 ピアノ指導書の詳しい説明・進め方などマスター講座では触れられなかった部分を実例も交えわかりやすくお話していただいております。
生徒の「やる気と音楽力」を育てるために、どのように「ミュージックキー指導法」をレッスンで最大限に活かし効果を発揮させるか・・・など充実した内容の講座です。

「ミュージック・キー・システム」とは・・・
「導入指導マスター講座&ディプロマ講座」は、「自力で楽譜が読める生徒」を育てる事がいかに大切か、真剣に悩み研究された結果、考え出されたシステムです。

1) 音楽的に自立する第一歩は「自力で楽譜を読んで練習できる!」ことです。
2) 総合音楽教育を土台とした指導により「音楽的にバランスの良い生徒」を育てます。
3) 楽しい教材は、やる気をを育て、無理なく自然に音楽的基礎力がつくため、自分から音楽を楽しむことができます。

個々のペースで進めていけるカリュキラムは、レッスンを長く続けていくための大きな魅力の1つです。
現代の子供たちに一番足りないこと、大切なことが、「ピアノのおけいこ」には、一杯詰まっていると言えます。
社会が複雑化する中で、子供たちの環境もいろいろな問題を抱えています。
「ピアノのおけいこ」という限られた中で、子供たちとどう関わることができるのか?複雑だからこそ、原点に戻ることが解決につながるのでは?
まずは、教師自身が積極的にレッスンを楽しみましょう!

MK:ミュージック・キーシステム研究会について
導入指導マスター講座・ディプロマコース講座を受講された方は、MK/名古屋 研究会へ入会できます。
MK:ミュージック・キーシステム研究会において、テキストの研究会をしています。
2014年MK/名古屋 研究会日程・・・4/23(講座終了後) 9/24 いずれも水曜日です。

【お知らせ】
2014年 MK/名古屋コンサート 12月14日(日曜日)カワイコンサートサロン「ブーレ」で開催されます。
MK認定試験合格者によるコンサートです。

第7回 ミュージック・キーシステム認定試験合格者による「ピアノコンサート」

2013年12月22日(日)

MK/名古屋 研究会のイベントとして、認定試験合格者によるコンサートを開催しました。
151名の生徒さんが、コンサートサロン「ブーレ」で、演奏されました。

MKコンサート

実行委員の先生方、お手伝いの先生方・・・お疲れ様でした!


このページのトップへ