現在位置:ホーム > ジュエ イベントスケジュール > 中井正子 ピアノ公開講座 ピアノテクニックシリーズ Vol.1[全5回]
中井正子 ピアノ公開講座
ピアノテクニックシリーズ Vol.1
[全5回]
2016年2月23日(火)
10:30〜12:30
第4回
モーツァルト/ソナタと幻想曲
講師 | 中井 正子 |
受講料 | 一般3,000円 会員2,500円 ※チケットはこちらからもお申し込みいただけます。 |
お問合せ・ お申し込み先 |
カワイ梅田 TEL:06-6345-8300 FAX:06-6345-8863 E-mail:umeda-shop@kawai.co.jp |
フランス音楽のスペシャリスト・ピアニスト中井正子先生によるシリーズがスタート!
時代を追った作曲家ごとのピアノテクニックについて、実演を交えながらお話しいただきます。
毎日の指導や演奏のヒントに!ピアノ学習者、愛好者、ピアノを弾かれる全ての人におすすめの講座です。
第1回 2015年6月9日(火)10:30〜12:30
ハノン/音楽的な表現を求めて基本からやり直すテクニック
第2回 2015年9月16日(水)10:30〜12:30
バッハ/インヴェンション(全曲)
第3回 2015年12月17日(木)10:30〜12:30
バッハ/シンフォニア(全曲)
第4回 モーツァルト/ソナタと幻想曲
ソナタK.333 トルコ行進曲付き 全楽章
ソナタK.330、K.333(第1楽章のみ)
幻想曲K.397 二短調
※推奨楽譜:ウィーン原典版もしくはベーレンライター版モーツァルト新全集
第5回 ショパン/幻想即興曲とワルツ ほか
【テクニックシリーズ Vol.2】
ドビュッシー/ベルガマスク組曲、
ラヴェル/ソナチネ 等
【プロフィール】中井 正子(Masako Nakai)
東京芸術大学附属高校在学中、パリ国立高等音楽院に留学。ピアノ科を審査員全員一致の1等賞首席で卒業。第3課程(研究科)を経て、ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位銀賞、ロン・ティボー国際音楽コンクールのフランス音楽特別賞他を受賞。
パリ、リヨン、ワルシャワ等でのリサイタルの他、国内でも都響、新日フィル等を始め多数のオーケストラと共演。
日本人として初めてドビュッシー全曲演奏会他、ラヴェル全曲シリーズやショパン、シューマンのリサイタル・シリーズを開催し、高い評価を受ける。
2003〜2008年にドビュッシー・プロジェクト(全曲演奏・朝日新聞社主催、全曲CD録音・ALM Records、全曲実用版楽譜校訂・(株)ショパン)を行う。2009年〜2011年にはラヴェル・プロジェクト(全曲レクチャーコンサート・カワイ表参道主催、全曲CD録音・ALM Records)、全曲実用版楽譜校訂(現在5巻まで・(株)ハンナ)を行う。
2012年3月にパリで行われたドビュッシー生誕150年記念のリサイタルを始め、フランスでのリサイタルでは毎回好評を得ている。
CDではドビュッシー全集全5巻・ラベル全集(ALM Records)、スクリャービン作品集(Fontec)、2013年にはショパン・全バラードと即興曲のCD(ALM Records)をリリース。楽譜校訂ではドビュッシーピアノ作品全集全12巻、ラヴェル作品集5巻、バッハ「インヴェンション」「シンフォニア」、「ショパン名曲選集26」全3巻(ハンナ刊)、ハノン(音楽之友社刊)、著書に「パリの香り・夢みるピアノ」(ショパン刊)、「ドビュッシーと歩くパリ」(アルテスパブリッシング刊)がある。
コンサート活動の傍ら東京芸術大学ピアノ科にて後進の指導も行う。
http://park10.wakwak.com/~nakaimasako/