カワイピアノ

 

田隅 靖子 ピアノリサイタル

田隅 靖子

〜イギリスの作曲家たち〜

2014年10月11日(土) 
開場14:30 開演15:00

出演 ピアノ:田隅 靖子 
チェロ:田中 次郎
入場料 3,000円
お問合せ・
お申し込み先
カワイ梅田
TEL:06-6345-8300 
FAX:06-6345-8863
E-mail:umeda-shop@kawai.co.jp

詳しくはこちらをご覧ください。[PDF 345KB]

【プログラム】やむを得ず、曲目等を変更する場合がございます。
S.レイノルズ(1947〜):ディーリアス賛の牧歌
S.Reynolds:Rustic Idyll in Homage to Delius

F.ディーリアス(1862〜1934):ハープシコードのための踊り
F.Delius:Danse for Harpsichord

E.エルガー(1857〜1934):愛の挨拶:スミルナにて
E.Elgar:Salut d'amour:In Smyrna

B.ブリテン(1913〜1976):夜の小品
B.Britten:Night-Piece

G.ベンジャミン(1960〜):ピアノフィギュアズ(2004)
G.Benjamin:Piano Figures(ten short pieces for piano)

T.アデス(1971〜):闇にみえるもの(1992)
T.Ades:darknesse Visible after John Dowland

R.サクストン(1953〜):シャコニー 左手のための(1988)
R.Saxton:Chacony for piano left hand

F.プリッジ(1879〜1941):チェロとピアノのためのソナタ
F.Bridge:Sonata for Cello and piano


【プロフィール】田隅 靖子(ピアノ)
フェリス女学院短期大学卒業。国内外で「ベートーヴェンの夕べ」「フランス六人組の夕べ」「ピアノで綴る日本のメロディー」など、テーマに基づく演奏会を開催。ザグレブ・ソロイスツ、京響、R.ホフマン(ピアノ)、P.ダム(ホルン)との共演を重ねるなど、ソロとアンサンブルの両面で活躍中。
CD「セザール・フランクピアノ作品集」、「ぞうのババール」、「アウシュヴィッツ鎮魂」をリリース。99年「ショスタコーヴィッチの夕べ」で大阪文化祭賞本賞受賞。2008年ポーランド・ユダヤ文化センターの招きで、クラクフ、カトヴィツェなどへ演奏旅行。京都市文化功労者。
04年京都市立芸術大学教授を退任、同大学名誉教授。2006年〜12年京都女子大学教授。現在、京都コンサートホール館長。

【プロフィール】田中 次郎(チェロ)
4歳よりピアノを、15歳よりチェロを始める。兵庫県立長田高校卒業。京都市立芸術大学卒業。同大学大学院修了。黒沼俊夫、上村昇、ハーヴィ シャピロ、クラウス シュトルクの各氏に師事。
NHK洋楽オーデション合格、NHK−FMに出演。カナダ ヴィクトリア国際音楽祭、ドイツ ヴェストファーレンクラシックスに出演。バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会などソロをはじめ室内楽、コンチェルトのソリスト、オーケストラ客演主席、バロックの通奏低音やバレエ、シャンソン、邦楽、日本舞踊とのコラボレーション、音楽コンクールの審査員など多岐にわたり活動。
現在、神戸市室内合奏団副主席奏者、神戸フィルハーモニックコーチ。神戸山手女子高校音楽科及び同大学非常勤講師。

このページのトップへ