関 孝弘先生 ピアノレクチャー
2011年講座予定
日程 | 2011年5月18日(水) |
時間 | 10:00〜12:00 |
受講料 | カワイ講師・音研会2,500円、楽譜会員(JPTA・PTNA・ショパン協会・Miyoshi Net)3,000円、一般3,500円 |
関 孝弘先生のピアノレクチャーにご関心をお寄せくださいましてありがとうございます。
お申し込みは、カワイ名古屋(TEL.052-962-3939)にお電話いただくか、
こちらのお問い合わせフォームに必要事項を記入して送信してください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
これまでの講座の模様
音楽の発祥地イタリアに生活して25年、現在 世界的に活躍され、その豊かな表現力と色彩感溢れる演奏により、全国各地に絶大なるファンを獲得されているピアニストです。
関 孝弘先生ピアノレクチャー2009
「美しい音で表現される音楽の魅力」・・・演奏の原点をさぐる
〜ショパンの微妙な音の世界を作るには〜 (全2回)
ショパンの原点を考える考えることは、ピアノ演奏の原点を見つめることです。
第1回目:10月14日(水) ショパンが残した教則本をもとに、その基本的ピアノ技術
♪ピアノに向かう姿勢と手の自然な位置
♪指の個性と独立性
♪音階の弾き方、練習の仕方・・
第2回目:11月11日(水) ショパンが弟子たちへ指導したピアノ技術
♪レガート奏法を重んじたショパンの教え方
♪リズムの正確さを重んじたショパンのテンポ・ルバート
♪演奏の理想は、シンプルさと節度
新・シリーズ 「ピアニストによるレクチャーコンサート」第2回
2009年4月29日(水:祝)“イタリアの音を目指したショパンのピアニズム”
関 孝弘 名曲コンサート〜演奏とお話〜
全音)ショパン:遺作集には、世界でも未発表であった作品、絶版になっていた貴重な作品が含まれています。
遺作集をはじめ、初心者でも弾けるショパンの小品やイタリアの名曲などを交えたプログラムです。
演奏の基礎的な技術や演奏スタイルについて、お話していただきました。
関 孝弘先生ピアノレクチャー2008
「美しい音で表現される音楽の魅力」
〜知られざるショパンの世界〜(全3回)
第1回目:2月13日(水) ショパンの知られざる遺作の世界/その生い立ちと音楽の進化
♪ショパンの目指した世界について
第2回目:3月19日(水) ショパンの音の原点は、”イタリア”
♪ショパンの微妙な音の変化は、どのようにして生まれるのか?
第3回目:4月23日(水) ショパンの微妙な音の世界を作るには
♪美しい音とは何か?ショパンにとどまらず、ピアノ演奏における最も大事な要素について
*このシリーズでは、初心者でも弾けるショパンのピアノ小品や貴重な遺作を中心に紹介しながら、演奏の基礎的な技術や演奏スタイル”演奏法や表現、感覚の捉え方”から作品の時代背景までを演奏を交えながらレクチャーしていただきました。
【関 孝弘先生講座】
2011年開催予定です。
関 孝弘先生・・ CD
店頭にて販売しています。