カワイピアノ

 

六島礼子先生 講座

きれいな響きは、きれいな指のフォームから!
ピアノのレッスンは楽しく進めるのが大切です。フィンガーウエイツは、おもちゃのように遊び感覚で使ううちに、自然に筋力がついてくるテクニックのレッスンに最適な教具です。

*指の力をつけたい、各指の独立、指の支えを作る、手首の脱力・・・
フィンガーウエイツを毎日の練習で取り入れることで、指の筋力やテクニック、きれいなフォームが身につきやすくなります。

*上達したい曲をピアノの上で体操をするような感覚で弾くと、運指に応じた細かい筋肉が鍛えられ、持久力をたうけることができます。

【フィンガーウエイツとは・・・】
リハビリ用にアメリカで開発された医療用具を、ピアノ練習用のトレーニング器具として製品化されたもので、ピアノを弾くための指の動きを科学的に研究して作られたものです。




これまでの講座の模様

2月24日(水)“練習嫌いをなくす!楽に弾けるピアノ”

練習嫌い・・・ピアノ離れの原因は、疲れる弾き方だった!
*弾くために使う筋肉と使わない筋肉・・・意識して教えていますか?
*はじめの一歩・・・正しい座り方を教えていますか?
*悪い癖をつけさせないためには・・・どんなノウハウが必要なのでしょうか?

フィンガーウエイツ


2007年12月19日(水)”幼児期からのフィンガーウエイツトレーニングと飽きさせないレッスン”

  • *幼児期の生徒は集中力が続かなくて・・・
  • *毎日練習してほしいのだけれど、練習嫌いの子が多くて・・・
  • *手指のきれいなフォームを身に付けさせたい!

導入期から練習好きにするためのレッスン法、きれいな音色を生むきれいなフォームを学習させるコツ遊びの中からたくさんの知識を吸収させる方法について、お話していただきました。

六島礼子先生 講座

  • >>使用テキスト<<
  • ショパン) どれみのゆびトレ(1):導入期だってテクニック!!
  • ショパン)どれみのゆびトレ(2):ステップ・アップ・トレーニング
  • フィンガーウエイツ・・・店頭にて販売中

2006年11月29日(水) フィンガーウエイツを活用して”指を強化するトレーニング”講座

六島礼子先生 講座



このページのトップへ