菊地裕介先生 ピアノレクチャー
2011年講座予定
日程 | 2011年1月26日(水) |
時間 | 10:00〜 |
受講料 | カワイ講師・音研会2,500円、楽譜会員(JPTA・PTNA・ショパン協会・Miyoshi Net)3,000円、一般3,500円 |
菊地裕介先生のピアノレクチャーにご関心をお寄せくださいましてありがとうございます。
お申し込みは、カワイ名古屋(TEL.052-962-3939)にお電話いただくか、
こちらのお問い合わせフォームに必要事項を記入して送信してください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
これまでの講座の模様
第46回マリア・カルナス(2000・スペイン)第1位、第20回ポルト(2003・ポルトガル)第1位、第61回ジュネーブ(2006・スイス)入賞、第5回プーランク(2006・フランス)第1位など数々の国際コンクール上位入賞、演奏の傍ら、現在は東京藝術大学、東京音楽大学において後進の指導にも当たられている ピアニスト“菊地裕介”さんをお迎えいたしました。
2010年2月10日(水)
“効果的練習法のススメ”
〜練習の「質」、もう一度考えてみませんか?〜
1)「音符が全てを語る!」楽譜を読み解くということ
2)「音符」ではなく「構造」を読め!
3)「譜読み」=「運指の探求と固定」
4)「入力」ではなく「出力」を聴け!
5)日常生活に潜む「脱力」のヒント
インヴェンション全15曲・・・演奏を交えて 曲の構造、練習での重要ポイントについてお話していただきました。
2010年2月11日(木・祝)
ミニ・コンサート
“バッハから近現代へ”
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(菊地裕介・ブゾーニ編曲)
ショパン:マズルカ 作品33・50
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番 作品36
【アンコール】
ベートーヴェン:ピアノソナタ「熱情」よりフィナーレ
ベートーヴェン:ピアノソナタ「悲愴」より第2楽章
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(菊地裕介・ブゾーニ編曲)
全音より出版されています。
店頭にて販売しております。
【2011年・・・菊地裕介先生ピアノレクチャー 】
2011年1月26日(水)10:00〜
2009年2月25日(水)
“楽に弾けなければ、永遠に弾けない!”
なぜエチュード=練習?〜ハノンからショパンエチュードに向けて〜
練習&指導のポイントについてお話していただきました。
・ハノン・・・教材としての役割
・勘違いされている脱力のポイント
・もう一度 練習の質を考えてみよう
レクチャーの最後 ”リスト:BACHの主題による幻想曲とフーガ” を演奏してくださいました。
菊地裕介先生CD
「B-A-C-H 変貌するバッハ」「イマージュ・フランセーズ」
店頭にて販売しています。